『ブロッサム通信 2012年08月号』 酷暑


みなさまこんにちは。
癒しのサロン ブロッサムでございます。
最近、ようやく夏らしい暑い日々が続いていますが
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
『夏はエアコンがないと眠れない・・・』
なんて方もいらっしゃいますが
身体には良くありませんのでご注意ください。
仕舞いには自律神経のバランスが崩れて
温度調節がきかなくなったりします。
本当にご注意ください。
夏はマッサージを受けられる方の傾向として
一つの特徴があります。
それはリフレクソロジー(フットマッサージ)を
受けられる方が多いことです。
単独でフットマッサージを受けられる方もいらっしゃいますが、
多くの方はボディとフットのセットで受けられています。
で、どうしてフットマッサージが夏は多くなるのか?
その理由をお話しましょう。
一つは
履物が原因で足を疲れさせていることです。
ファッションの高いサンダル等を履き、
多少の歩きにくさも我慢していると、
必然的に足まわりや身体のあちこちに
負担がかかってしまうのです。
もう一つは
エアコンなどの冷房によって
血流が悪くなっているからです。
夏は特に露出することの多い足は冷房によって冷やされ
血流やリンパの流れが悪くなってしまいます。
その結果、足が思うように動かなくなります。
普通だったらあり得ない様な場所で
躓いたり転んだりなんてことも
足が冷えてることが原因だったりします。
そのような理由から、
疲れた足を労わるために、
滞った血流やリンパの流れを改善するために
フットマッサージの需要が必然的に増えているのです。
もし足が疲れていると感じたり、
足が冷たくなっているようでしたら
ぜひフットマッサージをお受けになることをお奨めします。
同時に極度な疲労を伴う履物のご使用は
控えることを強くお奨めします。
足元の健康も少し見直すと快適度も向上することと思います。
8月の花便り
★★★★★★★★★
■ひまわり
真夏の真っ青な空に映えるヒマワリは
「サン・フラワー(太陽の花)」と呼ばれ、
夏の代名詞的な花です。
ヒマワリの花はいつも太陽に顔を向けているように
思っている方もいるかもしれませんが、
太陽の動きを追いかけるように顔を動かしているのは
実は蕾の時までなんですね。
大きく花開いた後はほとんど動きません。
でもヒマワリの花はすべて同じ方向を向いて咲いています。
開花するタイミングや方向はほぼ一緒なんんですね。
「元気を与えてくれる花」というイメージもありますが、
本当にヒマワリを見ると元気になれそうな気がします。
花言葉は「あなたを見つめる」です。
そんな「ひまわり」の鑑賞スポットをご紹介します。
●長井海の手公園 ソレイユの丘
住所:横須賀市長井4丁目地内
見ごろ:8月上旬~9月上旬
営業時間:9:00~18:00 無休
入場料:無料
施設情報:レストラン、ショップ、体験工房、入浴施設など
駐車場:1500台。1000円/日
電車・バス:京急久里浜線三崎口駅から京急バス15分。
車アクセス:横横道路 衣笠ICからR134経由で約7Km
ひまわり鑑賞以外にも楽しめるアクティビティがたくさんあります。
その他詳しくはHPをご参照ください。
http://www.yokosuka-soleil.jp/
★★★★★★★★★
8月のキャンペーン
★★★★★★★★★
■30%OFFキャンペーン & 10分延長サービス
ご好評に付き、継続実施中!
曜日・時間を問わず、何度でもご利用いただけます。
★★★★★★★★★
8月の休業日
★★★★★★★★★
■基本的には無休の予定
もし休業する場合は月曜になると思いますが
まずはお電話いただければ幸いです。
電話が留守電の場合、
伝言メッセージでも受付けておりますが、
ホームページからご予約されますと
一番早くご返答可能です。
★★★★★★★★★
編集後記
ひまわり畑と湖上の鉄道 in タイ
★★★★★★★★★
ひまわり繋がりでもう少し。。。
タイではヒマワリのシーズンが11月に到来します。
そして1月中旬ぐらいまで続きます。
この11月~1月のシーズン限定で、
味のある鉄道日帰りツアーが開催されています。
開催は土日ならびに祝日(タイ)のみ実施されます。
俗称『ひまわり列車』は、
バンコクを朝6:30ぐらいに出発し、
夕方18時ぐらいに戻ってくるツアーです。
途中、ヒマワリ畑(駅ではないところ)で降りて、
ヒマワリをたっぷり楽しめます。
その後、ダムの湖上に敷かれた路線を走り、
これまた駅ではない湖上のカーブを描いたところで停車し、
記念撮影タイムです。
なかなか不思議で幻想的な体験ができます。
年末ぐらいにタイ旅行をご検討中の方、、、どうでしょう?
日帰りツアー料金は
2等エアコン車両(指定席)で1300円程度、
3等エアコンなし車両(指定席)で700円程度、
となっています。
※訂正
メルマガとして送信しました文中では
3等車両は「自由席」と書きましたが
実は「指定席」のようでした。
また、メルマガでの料金も上記のように訂正しています。
大変失礼いたしました。
自分の体験記ではありませんが
日本人の体験記がありましたのご紹介します。
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/hitoritabi-labo/blog/113278.html
ぜひご参考に。
ご興味ある方は私(カズ)までご相談いただければ、
旅行計画のお手伝いをします。
★★★★★★★★★
以上『ブロッサム通信 2012年08月01日』号でした。
失礼いたします。