今日はタイのことについて少し触れたいと思います。
どんな話かというと、タイ語の英語表記についてです。
日本語も英語(ローマ字?)にする際、一定のルールがあり、
そのルールに従って表記します。
そのルールには明らかに「変」なものもありますが、、、。
タイはどうかと言うと、
まず、ルールというものが存在しません。
いろんな表記がOKなんです。
本当に困ったものです。
例えば、私が3年前に訪れた
タイ中南部リゾートの「バンクル」という村は
Ban Krut
Ban Krud
Baan Grood
Ban Good
など多数の書き方があるのです。
ホテルでの表記方法もそれぞれ異なっています。
駅で使われている表記は「Ban Krut」でした。
バンコク市内北部に「ラップラオ」という地名がありますが
この地名もいろんな表記方法があります。
Lad Phrao
Lat Phrao
Lat Prao
など。
とにかくどんな地名どんな名前も
単純な名前以外は複数の表記があると思って間違いないと思います。
弊店ブロッサムの女性セラピスト、ポーンの苗字もしかりです。
パスポート上は
Munggon
ですが
Mangkhon
Manggorn
などと書くこともあります。
そしてどれも正しい表記ということなんです。
因みに意味は「Dragon」つまり「竜」という意味なんです。
タイのことを英語で調べる際は、
いろんな表記方法があることを考慮して
調べなければなりません。
ご注意ください。
武蔵小杉で肩こり・腰痛などの疲労回復、骨盤矯正(調整)、自律神経の安定化などを
ご希望の方は、ぜひブロッサムのマッサージをお試しください。
タイ古式マッサージ、アロマオイルマッサージ、フットリフレクソロジーの
各種コースのほか、セットもご用意しています。
指圧・マッサージ、整体・矯正、ストレッチが統合化された内容の
タイ古式マッサージで元気な身体に戻しませんか?
癒しのサロン ブロッサム ホームページ PC版
healing-blossom.com
癒しのサロン ブロッサム ホームページ スマホ版
healing-blossom.com/sp
癒しのサロン ブロッサム ホームページ 携帯版
healing-blossom.com/m
Spa WordPress Theme By Unbox Themes