ソンクラーンというと最近は「水掛祭り」というイメージが強いです。
それだけ国民的イベントとなっています。
昔はもっと厳かな行事だったようですが、
最近は無礼講で誰彼構わず水をぶっ掛けています。
私も4年前にソンクラーンを体験したくて、その時期に旅行にいきました。
アユッタヤーに向かうローカル列車で、
バンコクを出て間もなく線路沿いに暮らす子供達から
大型の機関銃型水鉄砲から強烈な水が飛び込んできたり、
すぐに割れる水袋が放り込まれました。
怒ってはいけません!
アユッタヤーを歩いていたら、地元の子供達から顔にペイントされました。
笑顔で塗られましょう!!
バンコクでバスを待っていたら、
道路をゆっくり走るピックアップ車の水掛け隊(ワンサカいます)から
水をぶっ掛けられました。
大笑いしましょう!!!
とにかく容赦なく水を掛けられます。
なので携帯電話などは水をかぶらないよう注意が必要です。
しかもソンクラーンの水掛によって精密機械などが壊れても、
相手に損害賠償請求できないよう法律が整備されています。
バックパッカーの聖地カオサンロードでは外国人旅行者を中心に
盛大なお祭りが行われています。
そんな雰囲気を楽しみたい方はぜひカオサンロードに出向いては
いかがでしょうか。
Spa WordPress Theme By Unbox Themes