モラルの欠如 マナーの悪さ

 先日、キーワード検索の結果を調べていて、
驚く発見がありました。

一般論になりますが、
ホームページは、より多くの潜在顧客さまに見ていただけるように
ページの内容・構成を考えて制作します。
が、その一手法をそっくり盗用されて使用されていました。

キーワードは
「アロマオイル 新丸子」
での検索結果だったのですが、
表示された結果に目を疑いました。

本家であるブロッサムの検索結果内容は上段、
盗用した非常識サイトの検索結果内容は下段です。



間違いなくパクッているのがわかると思います。
コピペして、必要最低限の修正をかけただけの荒業です。

通常、ホームページのソースは基本的に見れるので
盗用される可能性はあったと言えばあったわけですが、
ノウハウは盗まれても仕方ないとは思っていました。
でも基本的にまったく同じものを使われたのでは、
営業妨害と類似行為ですね。

このようなモラルの欠如、マナーの悪さ・・・
もう少し考えて行動してほしいものですね。

話は変わりますが、
別のサイトでもっとすごい新手の手法でSEO対策しているところもありました。
武蔵小杉のサロン数十店舗分のトップページのテキスト文章を
そのサイトは自己のトップページの下方に延々とぶら下げていました。
あれじゃ、どこのお店のキャッチコピー(キーワード)でもヒットするわけだ。
恐ろしいですね。
マナーが悪すぎです。